2025年2月18日(火)役員会 報告

2025年2月18日(火)にみずしろ203号室で開催された役員会(13:30~16:20)を報告します。

1⃣ 事業 企画・計画

 1.みんなの文化祭

   1.日時 2月22日(土)・23日(日)

   2.場所 みずしろ1階ギャラリー

   3.広報 ①市報ぎょうだ2月掲載

        ②行田ケーブルテレビ取材あり

   4.担当割り振り

        2月22日(土)①9時(大澤、田島、水野、清水、黒澤、鈴木、河井、田口、茂木、原口、永島)

               ②12時(関根、関川、山崎)  ③14時(関口)

        2月23日(日)①10時(中山、茂木)  ②12時(小林)

               ③15時(大澤、清水、関川、鈴木、小林、田口、茂木)

   5.作品応募状況 

        ①全般に昨年より少ない

        ②ちぎり絵、絵手紙、絵本の応募をお願いしたい

        ③テーブルの上に展示する作品など、まだまだ多くの作品の応募を

         よろしくお願いします

 2.同窓生の集い

   1.日時 3月27日(木)13:30~ 開場13:15 終了予定15:30

   2.場所 忍・行田公民館ホール

   3.  講師 日本原水爆被害者団体協議会事務局次長 濱中紀子 氏

    4.内容 仮題:被害者としての生涯とノルウェー・オスロにて平和賞受賞

 3.同窓生の募集について

   1.2月27日(木)グループ研究発表と3月13日(木)卒業式で再度案内予定

   2.会費 令和7年定期総会で集金

3⃣ その他

 1.行田市民大学グループ研究発表への参加要請

   1.月日 2月27日(木)

   2.場所 ものつくり大学 本部棟3階3010教室

   3. 発表時間 2学年:10時~12時  1学年:13時30分~ *各グループ20分

     2学年 ①歴史・文化1グループ:江戸時代のリサイクルシステム

          ②歴史・文化2グループ:古墳を楽しむ

         ③福祉・健康グループ:シルバーエージの健康増進(人生100年時代を生きる「公園に成人・高齢者向け遊具・器具の設置を」)

 2.次年度の行事予定

   1.女性受けする催しの検討 草餅作り、道明寺作りなど(*創作と味わい)

   2.製造工程の見学 市内、近郊

   3.開催日の調整ほか検討 ①木曜日以外の開催日

                ②講師、講演者

                ③年間行事の開催月の均等割り

   4.研修バスツアー 行き先検討:栃木市、宇都宮市、床紅葉見学、廃校の有効利用例など

次回会議予定  幹事会  3月6日(木)13:30~ みずしろ2階205号室

                           (広報交流委員会 田島)