コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行田市民大学同窓会

  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン

講演会・講座

  1. HOME
  2. 講演会・講座
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 isachan 講演会・講座

「明治維新の活躍者たち」(10月1日受付開始) 講座の情報

埼玉県県民活動総合センターにて「明治維新の活躍者たち」(10月1日受付開始) の講座が開催されます。 興味のある方は、埼玉県県民活動総合センターのホームページにて確認ください。    

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 isachan 講演会・講座

さきたま講座(第7回)「熊野神社古墳とその前後」

埼玉県立さきたま史跡の博物館のホームページにさきたま講座(第7回)企画展関連講座②「熊野神社古墳とその前後」が掲載されています。10月1日から受付開始です。 興味のある方は、埼玉県立さきたま史跡の博物館のホームページにて […]

2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 isachan 講演会・講座

平成30年度 ものつくり大学市民特別公開講座 

平成30年度 ものつくり大学市民特別公開講座 「主婦が始めた国際協力30年」 -まずアクションからー が開催されます。 詳細は下記を確認願います。なお、申し込み用紙は添付PDF資料にあります。 印刷用資料  

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 isachan 講演会・講座

瀬尾まなほ氏講演会 彩の国いきがい大学第2回公開学習

埼玉県県民活動総合センターのホームページに彩の国いきがい大学第2回公開学習の情報が公開されています。 興味のある方は、下記にて確認願います。 埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)のホームページ 平成30年度彩の国いきが […]

2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 isachan 講演会・講座

平成30年度 定期総会記念講演会(音声付)

平成30年5月23日(水)定期総会後に定期総会記念講演会が開催されました。 テーマ :地域資源の活用でみんなが幸せになる方法 -飯能市を事例に- 講演内容:市の行政機関、市民、サークル等と連携した観光の推進とまちづくりの […]

2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 isachan 講演会・講座

特別講演・記念講演

興味深い講演会の情報をいただきましたのでお知らせします。 国際ロータリー第2570地区(埼玉西北部)地区大会 特別講演・記念講演 日時:2018年4月8日(日) 13:30~ 場所:行田市産業文化会館ホール・前広場 入場 […]

2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 youichi-itoh 講演会・講座

定期講演会の模様が行田テレビで放送されます

11月21日に行われた行田市民大学同窓会の模様が、行田テレビで放送されます。 日時は、 12月15日(金)20:00(初回) 12月21日(水)10:00 12月26日(火)19:00 12月30日(土)10:00 です […]

2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月23日 isachan 講演会・講座

平成29年度定期講演会が開催されました

 平成29年11月21日(火)行田グリーンアリーナで行田市民大学同窓会主催の定期講演会が開催されました。  講演は埼玉県立文書館・学芸員の佐藤 美弥(さとうよしひろ)氏による「埼玉の自由民権運動と行田」をテーマに行われ、 […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 isachan 講演会・講座

H29ものつくり大学 市民特別公開講座が開催されました。

 平成29年10月29日(日)ものつくり大学のC1010大講義室において「世界遺産から日本遺産まで 文化と地域の関係について考える」をテーマに「ものつくり大学 市民特別公開講座」が開催されました。台風22号の影響で前日午 […]

2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年9月21日 youichi-itoh 講演会・講座

定期講演会のお知らせ

先日お知らせした、市民大学同窓会の秋の定期講演会の詳細が決定しました。 日時:11月21日(火) 13:30~16:00 講師:佐藤 美弥(よしひろ)さん 場所:行田グリーンアリーナ 2階研修室 定員 100名(当日受付 […]

2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 youichi-itoh 講演会・講座

定期講演会の日程が決まりました

市民大学同窓会では毎年11月に定期講演会を行っています。 今年の講演会の日程と概要が決まりましたので、お知らせします。 日時 11月21日(火)13:30~16:00 場所 行田グリーンアリーナ 2階 研修室 講師 佐藤 […]

2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 gs-dosokai_tamura 講演会・講座

平成29年度記念講演会

 平成29年5月24日(水)に行田市民大学同窓会定期総会が開催されたがその後、休憩をはさみ熊谷地方気象台 水守弘和氏による「熊谷はなぜ暑いのか」という題目で記念講演が行われた。その主な原因は「ヒートアイランド現象」と「フ […]

2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 gs-dosokai_tamura 講演会・講座

平成28年度定期講演会

平成28年11月29日 行田市民大学同窓会主催 年1回の定期講演会が行田グリーンアリーナで開催された。 講演は熊谷市出身 野外調査研究会会長(元東洋大学国際地域学部教授)の松浦茂樹氏による「水と闘う忍領の人々~行田市周辺 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター
行田市民大学facebook
関連ホームページ
ブログ投稿手順

カテゴリー

最近の投稿

行田市民大学同窓会会長職辞任の報告(お詫び) 
2023年3月21日
講演会「楽らく長生き講座・脳をいきいき活性化!」の開催結果
2023年3月5日
合同講演会  『特別史跡 さきたま古墳群』 …いかにして守られてきたか…何が解明されたか…
2023年2月22日
行田市民大学同窓会【 令和5年 みんなの文化祭 】が 開催されました。
2023年1月31日
1.14/1.16 役員会/幹事会速報
2023年1月19日

アーカイブ

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

行田市民大学同窓会サイト

 ・登録

 ・ログイン

 ・ログアウト

sakitamakofun

さきたま史跡の博物館

kyodo-hakubutukan

行田市郷土博物館

kodaihasu

古代蓮の里

  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン

Copyright © 行田市民大学同窓会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン