わくわく歴史ウオーク 忍城郷土博物館見学及び ワンコインランチを楽しむ 2024.11.27
参加者 5名
前日の荒天から一転、ぽかぽか陽気で一日が楽しめそう。
集合場所の市役所となりバスターミナルに5人が顔をそろえる。
今日は、人数が少ないけれど中身を濃くしましょう。
バスターミナル正面の売店で、甲冑、お土産品など充実した内容にびっくり。以外と穴場♪
私が、郷土博物館の2名までの無料パスポート所持しているので、ジャンケンで勝った人がただで入場(料金200円)できる。Sさんの勝利良かったね。忍城へ
花手水鉢がきれい、また城前の池の日本傘のデコレーションに感心する。変わったネ!
忍城の鐘も時代を感じる。
郷土博物館を見学
時代を追って行田(忍町)の歴史がうかがえる。
古墳時代(金象嵌鉄拳など:国宝)から、のぼうの城(成田氏)の豊臣秀吉・石田三成の忍城水攻め(安土桃山時代)、
江戸時代の老中阿部豊後守忠秋(後年の三方領地換え)、松平家の江戸湾防備(海外からの侵略に備え):第三お台場の建設。
明治初期の官軍侵略、ドラマ「陸王こはぜ屋」に代表する、足袋の生産、馬車鉄道など。
約1500年もの歴史があり、そのものが展示されており古代にタイムスリップした様で、大変勉強になり年に数回は見学したいな~と思いました。
もっともっとアピールして、行田の存在価値を高めるようにしないと:消滅都市にならないように。
他の方も同じ思いをしたとの事。
見学終了、ワンコインランチへ
安い、旨い、食べ放題。最高で~す。
帰りに皆さん、お惣菜を格安で買って!
今日は楽しかったね♪ 次回をお楽しみに。
記:5期 寺田