秩父・長瀞に行ってきました

4期生の「歴史遊友散歩」は10月25日、「秩父・長瀞方面の探訪」に行ってきました。

当日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、幸い午前中はほとんど雨が降らず、メンバー9名中7名で元気に、にぎやかに

行ってきました。

 

まずは秩父の札所巡り。

1番札所の四萬部寺では全員で般若心経を詠みました。

2番札所の真福寺は道が細くて険しいので、今回はスルー。

3番札所の常泉寺に向かいました。ここは本尊は薬師如来、本堂は幕末の建物だそうです。

観音堂は左手の石段を登ったところにあります。

次に4番札所の金昌寺へ。

仁王門には巨大なわらじが奉納されています。

仁王門の前で全員で記念写真を撮りました。

ここは石仏の寺とも呼ばれ、境内にはお地蔵様など多くの石仏が建っています。

私のお気に入りは酒呑地蔵、頭に杯を乗せ、右手には徳利を持って、酒樽の上に座っています。

何ともうれしそうな、気持ちよさそうな表情です。

石仏群の間の坂道を登って行ったところに本堂があります。

昼食は秩父市大野原の雅紀屋のわらじカツ丼セット。

わらじカツ丼とクルミ汁のそば、コーヒーのセットをいただきました。

(食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました。)

 

午後は長瀞へ。

舟下りを予定していたのですが、台風で荒川が増水して中止、石畳沿いの散策も雨が降ってきたので

中止して、上長瀞の埼玉県立自然の博物館を見学しました。

以前「ぶらタモリ」でも地質オタクのタモリが狂喜していたように、長瀞は様々な石の宝庫。

博物館では長瀞の石の種類、そのでき方の他、長瀞の植物、動物など、また企画展示で秩父鉱山の紹介も

ありました。

帰り道では「はなぞの道の駅」で新鮮な野菜を仕入れてきました。

11月は足利方面(足利学校、鑁阿寺、フラワーパークなど)を散策する計画です。

 

4期生 伊東洋一 記