ワクワク歴史ウオーク 秩父古道(寄居)を歩く(参加7名)

当グループも、令和2年2月19日以来活動を休止していましたが、コロナも沈静化した今、グループ活動の再開をしました。メンバーも3名加わり、念願の総員10名になりました。
(実は、3月22日に少人数での、古墳公園でお花見を開催しましたが。)

令和5年4月12日(水)秩父鉄道 行田市駅10時11分発で、桜沢駅に。(行田市駅は無人駅になっていました、なぜ?)

寄居駅1つ手前の、桜沢駅到着12時前に着く。駅構内で、新人2名の紹介、今日の行程などの説明、年間行事予定表の配布等

*写真の上でクリックすると拡大します。

桜沢駅から秩父方面へ国道245号線を横断して、八幡神社へ。桜沢砦跡、

八幡神社をお参りして、いよいよ秩父古道寄居区間へ。

寄居警察署の裏を通り、道祖神、馬頭尊を見る。如何に、この古道が昔の人に利用されていたかが、判る。

天正寺に向かう。途中、行田樋上の島崎材木店寄居工場の脇を通り天正寺へ

休憩ホット一息。おじさんが、竹の子持ってきなと、無料でくれる。帰って早速竹の子ご飯?
途中、室町時代の大日如来像を拝む。よく、盗難にあわないと感心。(長野善光寺のお賓頭盧盗難事件が頭をよぎる。)
隣は、牛丼のすき家。

コンビニでお酒、靴が壊れたのでワークマンに寄る。善道寺に向かい、長い道を歩く。やっと着いた。凄く立派なお寺さんで、トイレ、待合が整い利用させて貰いました。

やっと、アルコール飲料が飲める。女性陣には申し訳けございません。(男性3/全体7)うまい、うますぎる(十万石饅頭のCM)ある人が、竹の子ご飯を持参、少しずつ頂く。うまい、うますぎる。

十分に休憩したあと、宗像神社に向かう。意外と高級住宅がずらり並ぶ。宗像神社の創立は奈良時代、どっしりとした立派な神社。

すぐ脇を、JR八高線が通る。玉淀(寄居駅方面)に向かう
寄居町の商店街は、シャッターを降ろしている店は殆どなく、活気があり、改修した寄居駅前は、整然として素晴らしかった。新しく整備した雀宮公園に。松本幸四郎の別邸跡、藤崎惣兵衛(造り酒屋:白扇)跡地を散策。

小雨がぱらつき始めたので、急ぎ寄居駅へ。Lineでグループ登録して帰路に就く。連絡網の完備。

次回5月度は、新緑のわたらせ渓谷鉄道に乗る。お楽しみに。

5期  記:寺田、写真:田村