特別公開「稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣復元品」
【県立さきたま史跡の博物館のホームページより】
県立さきたま史跡の博物館では、平成25年に埼玉県へ寄贈された稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)復元品を、2年ぶりに国宝の実物資料と並べて特別公開します。現代の名工たちによって再現された、製作当時を思わせる鉄剣の姿をぜひ御覧ください。
1 稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣復元品の概要
金錯銘鉄剣復元品は、大きさや形状、鍛造の回数、銘文の象嵌、研ぎ方まで、現物を忠実に再現して制作されました。制作は平成19年1月から始まり、平成25年7月に完成し、同年11月に埼玉県へ寄贈されました。
2 会期
平成29年12月5日(火)~平成30年2月18日(日)
開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休 館 日 月曜日(1月8日・2月12日は除く)
年末年始(12月29日~1月3日)
3 会場
県立さきたま史跡の博物館 国宝展示室
(行田市埼玉4834)
4 観覧料等
一般200円(120円)、高校生・学生100円(60円)
※( )内は20名以上の団体料金
中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付添1名含む)は無料
5 問い合わせ先
県立さきたま史跡の博物館 資料・展示担当 中山
電話:048-559-1181 FAX:048-559-1112