コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行田市民大学同窓会

  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 dousoukaiobata

第38回 行田市合唱祭

2023年1月22日(日)午後 行田市産業文化会館ホールでありました。     石井直彦市長の祝辞   市民の皆様の主体的な文化・芸術活動を積極的に支援し、皆様が気軽に文化・芸術に触れることのできる街づくりを推進してまい […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 dousoukaiobata

行田フロイデ演奏会

 2022年11月27日 午後 みらい文化ホールで行田フロイデ第8回演奏会がありました。フロイデはヴェートーベン第九演奏会を機に「歓喜よ」=フロイデと命名し、2001年7月に結成されました。 団長は、我が同窓会員です。コ […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 dousoukaiobata

行田市文化祭-2

 2022年11月23日午後 みらい文化ホールで行田市文化祭の最後を飾る音楽イベントが開催されました。出演は行田市合唱連盟女声合唱団「萌音」、行田吹奏楽連盟、行田音楽家協会の3団体でした。  行田市合唱連盟女声合唱団「萌 […]

2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 dousoukaiobata

行田市文化祭

第74回行田市文化祭へ行って来ました。同窓会員の作品を中心に鑑賞しました。   第一会場 産文 1階             2階から     1期生 内田国男氏の絵画「雪国」F50   荘厳さを感じました。 […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 dousoukaiobata

文化の秋のコンサート

 秋たけなわ、音楽の記事を2つお届けします。  2022.10.29(土)桜ケ丘公民館で行田ハーモニカソサエティーの第1回定期コンサートが開催されました。 我が同窓会員の出演もありました。        &nb […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 Mizuide

命の水 地域の水 歴史の水 行田市民大学同総会講習会

2022年10月20日の行田市民大学講習会を受講し、「水」についての講義を伺いました。企画研修委員長田口修氏の言葉を借りると、「水」は「命の水。地域の水。歴史の水。」であることがよくわかりました。江戸時代の治水から現代の […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 takashigeaoki

井澤弥惣兵衛為永の石碑

本日の講演会のテーマ見沼代用水を開削した井澤弥惣兵衛為永を祀った石碑が利根川大堰脇の見沼元圦公園に建っています。もとは少し上流の治子神社にあったものだそうです。水神である弁財天と並んで祀られています。弥惣兵衛為永がどのよ […]

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 e_kurosawa

山峡のダリア園を訪ねて!!

10月13日(木)、行田市民大学同窓会の仲間数人で奥秩父、小鹿野町にある『両神山麓花の郷ダリア園』を訪ねました。 当日は、曇り空でしたが、山深い緑の中に鮮やかに咲き誇るダリアに圧倒されました。     […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 takashigeaoki

稲刈りが進んでいます

市内全域で稲刈りが進んでいます。 三年前の10月の台風19号では利根川荒川の越水が危惧されました。田んぼの持つ治水機能が改めて注目されました。 景観の保全も含めて水稲稲作の重要性を環境問題としてとらえていかなければなりま […]

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 dousoukaiobata

うまかんべ横丁2022 がありました。

 2022.10.10(月祝)清善寺西側のコスモプリンツ(株)駐車場で10時から19時まで「地域食材フェスティバル」のイベント・出店・物産展がありました。 バスターミナル方面から見た全体風景、奥の森が清善寺。 特設ステー […]

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 dousoukaiobata

ヒガンバナとキンモクセイとマイナポイント

 ようやく涼しくなりました。と思ったら今日10月1日は夏のような強い日差し、しかし確実に秋は進んでいました。 進修館高校の西側「酒巻導水路」にはヒガンバナが咲き誇っていました(9/25)。 近所のお庭にはキンモクセイも咲 […]

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 takashigeaoki

見沼代用水元圦公園

来月の市民大学同窓会講演会のテーマは見沼用水を開削した井沢弥惣兵衛為永です。事前学習として取水口である利根大堰から見沼用水元圦公園まで歩いて散策してきました。そもそも見沼田んぼは享保12年八代将軍徳川吉宗の命で拓かれた新 […]

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 takashigeaoki

役員会に参加しました!

コミセンで行われた役員会に参加しました!。秋以降の活動案内の郵送するお手伝いです。デジタル全盛時代ですがこうした手紙が届くと嬉しいですね。

2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 takashigeaoki

本日の幹事会

10月の講演会について審議していただきました

2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 dousoukaiobata

行田蓮が見頃でした。

2022.8.5  猛暑が一休みしている内にジジチャリで古代蓮の里へ出掛けました。 多くのハスは見頃を過ぎていましたが古代蓮池の行田蓮はまだまだ蕾もあり見ごたえがありました。   帰り道、成就院の三重塔に寄りました。   […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター
行田市民大学facebook
関連ホームページ
投稿ルール
ブログ投稿手順

検索

最近の投稿

第38回 行田市合唱祭
2023年1月24日
行田フロイデ演奏会
2022年11月29日
行田市文化祭-2
2022年11月26日
行田市文化祭
2022年11月20日
文化の秋のコンサート
2022年10月31日

アーカイブ

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

行田市民大学同窓会サイト

 ・登録

 ・ログイン

 ・ログアウト

sakitamakofun

さきたま史跡の博物館

kyodo-hakubutukan

行田市郷土博物館

kodaihasu

古代蓮の里

  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン

Copyright © 行田市民大学同窓会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 行田市民大学同窓会とは
  • 組織
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • 広報紙
  • クラブ活動紹介
  • ブログ
  • 会員登録
  • ログイン